「自信」の記事一覧
人の顔色をうかがってしまうのをやめたい
- 更新日:
- 公開日:
人の顔色を窺ってしまう原因からどうすればやめることができるのかをお伝えしていきます。 人の顔色をうかがうしんどさ 家族、先生、クラスメイト、友人、上司、同僚等、常に他人の顔色が気になる。 不機嫌そうな人がいるとソワソワし […]
「自分を受け入れる」ということがよくわからない方へ
- 更新日:
- 公開日:
自分を受け入れたほうがいいとわかっていても受け入れられない。 そもそも自分を受け入れるとは何なのか、よくわからないという方が多いのではないでしょうか。 この記事では「自分を受け入れる」ということ、そして、自分を受け入れる […]
「普通になりたい」と思っている方へ
- 更新日:
- 公開日:
日々の生活が充実していて幸せな人は、たとえ変だったとしても「普通になりたい」とは思いません。 何かしら現状が上手くいっておらず、悩みを抱えているから普通になりたいと思うのです。 「普通になりたい」の背景にある心理 人に受 […]
白黒思考の原因と改善方法
- 更新日:
- 公開日:
白黒思考は白か黒か、0か100かでしか判断できない思考です。 何もしない「0」か完璧にやりきる「100」であるため、過程の1〜99がありません。 良いか悪いか、正しいか間違っているか、成功か失敗か、勝ったか負けたか、損か […]
容姿コンプレックスの意外な原因と克服方法
- 更新日:
- 公開日:
自分の容姿に対してコンプレックスを抱く人は多いです。 見た目を絶賛されるような俳優の中にも「顔にコンプレックスがある」と言う人がいるくらい。 でも、生まれつき自分の容姿にコンプレックスがある人はいません。 なぜ人は容姿に […]
不器用さの克服は器用になることではない
- 更新日:
- 公開日:
不器用で何をするにも人より時間がかかってしまう私は、小さい頃から「どんくさい」「遅い」と言われ続けてきました。 保育園の頃、祖父が迎えにきてくれたとき弟はすぐ出て行くのに、帰り支度に時間がかかる私はなかなか出られない。 […]
実際に経験することが大切だと言える理由
- 更新日:
- 公開日:
情報を得ることは大切ですが、それ以上に大切なのは実際に経験することです。 私たちは赤ちゃんの頃から様々なことを経験してきています。 意味があるかどうか、役に立つかどうか等を抜きにとりあえずやってみることは多くありました。 […]
他人基準から抜け出して自分基準で生きる
- 更新日:
- 公開日:
自分の基準ではなく他人や世間の基準で生きる人が増えてきています。 服を選ぶにしても周りから見て無難かどうか、周りから見ておかしくないかどうかを基準に選んだり…自分が好きかどうかではなく、他人から見てどうかなのです。 だか […]
自分に自信がない悩みを克服する方法
- 更新日:
- 公開日:
ネガティブにしか考えられなくて、自分が何をやっても上手くいくとは思えない。 褒めてもらえても素直に受け取れず「失望されたらどうしよう」「怒られたらどうしよう」と常にビクビクしている。 「本当にこれで合っているのか、大丈夫 […]
失敗が怖い「失敗恐怖症」を克服する5つの方法
- 更新日:
- 公開日:
やりたいこと、やるべきことがあっても失敗を恐れていると行動できずに困ります。 「失敗は成功の元」「失敗しても死ぬわけじゃないし」なんて言い聞かせても効果なし。 どうすれば失敗を恐れる状態を克服できるのでしょうか? 私自身 […]
自分を大切にできない人が他人を大切にできない理由
- 更新日:
- 公開日:
「自分を大切にできない人は他人も大切にできない」というのはよく言われますよね。 でも、他人を大切にすることと自分を大切にすることは別物だと感じる人は多いのではないでしょうか? 私も初めてこの言葉を聞いたときはそう思いまし […]
常に何かしていないと不安で落ち着かないのはなぜ?
- 更新日:
- 公開日:
アダルトチルドレンのご相談をいただく中で、常に何か忙しくしていないと不安で仕方なくなるという悩みによく直面します。 家で一人の時間をゆっくり過ごすことができない お風呂にゆっくりつかることができない わざわざやらなくてい […]
人に合わせてしまう自分を変えたい方へ
- 更新日:
- 公開日:
相手の顔色をうかがって怒らせないように、嫌われないように、変に思われないように…人に合わせてばかりの日々。 そうすることで遠からず近からずの当たり障りない関係を作り出し、表面上は問題のないかかわりができるようになっていま […]
過干渉な親が生み出す子供の症状と無自覚の問題
- 更新日:
- 公開日:
高校生、大学生の方のカウンセリングと依存症で悩む親御さんからご相談いただく機会が多く、その中で直面する親子関係の問題を肌で感じてきました。 母親が子供に過度に干渉することによって、子供が対人恐怖症や依存症になるケースは非 […]