そもそもカウンセリングが何かわからないという方がほとんどだと思いますので、まずはカウンセリングについての説明からさせていただきます。

カウンセリングの予約方法~当日までの流れを知りたい方はこちら

カウンセリングって何?

カウンセリングとは、心の専門家であるカウンセラーとの対話によって今抱えている悩みを解決していくものです。

病院では少し話を聞いてもらった上で薬を処方されることになりますが、カウンセリングは話を聞いてもらうことがメインになります。

カウンセラーに話を聴いてもらって気持ちが楽になる、頭の中が整理されてスッキリするだけでなく、気付きが得られて変わっていくところがあります。

カウンセリングは話を聴いてもらうだけというイメージを持っている方もおられますが、実際はある程度アドバイスをしています。

考え方や日々の心がけ、生活習慣等を変えることが改善につながるのはもちろん、アドバイスを受けながら目の前の問題を乗り越えていくことも心理的な成長、改善につながるからです。

⇒カウンセリングについて詳しく知りたい方はこちら

どんな人がカウンセリングを受けてるの?

カウンセリングはうつ病や統合失調症等、重度の精神病になった人だけが受けるものと思っている方は多いです。

「カウンセリングを受ける=重度の精神病」となれば、カウンセリングを受けることに抵抗が出るのも当然かと思います。

しかし、実際は緊張して人と上手く話せないとか、人目が気になって日々がつらいとか、妻に見つかったから風俗通いをやめたいとか、精神病とまで言えない状態の方がほとんど。

誰が見ても大変な状態ではなく、自分にとって大きな悩みであり、解決したいけど自分だけではどうしようもないことでカウンセリングを受けておられます。

⇒具体的な相談内容を知りたい方はこちらをご覧ください

職業は会社員、経営者、パート、アルバイト、主婦、学生、フリーターなど、年齢の幅は下が10代から上は50代まで(一番多いのは20~30代)、男女の比率は4:6と女性の方が少し多いくらいです。

オンラインでのカウンセリングをおこなっているため、大阪から離れた地域や海外にお住まいの方にもご利用いただいております。

カウンセリングの流れ

初回のカウンセリング

1回目のカウンセリングでは、現在の状態(症状)、悩みや問題が発生した経緯、環境、生活習慣等をお話しいただくことが中心となります。

初対面での緊張もあって上手く話せないかもしれませんが、カウンセラーからの質問に沿って話せる範囲でお話しいただければ大丈夫です。

お聴きした内容をもとに現状の悩み苦しみを生み出している原因、どうすれば改善していけるのかについての方向性をお伝えします。

カウンセリングの方向性や効果について疑問があれば遠慮せずご質問ください。

次回までに考えておいていただきたいこと、現時点で改善につながる可能性が高いと思われるアドバイスもお伝えしております。

2回目以降のカウンセリング(継続の場合)

カウンセラーからの問いかけでお話いただく形になりますが、とくに制限はありませんので話したいことがあればお話しください。

基本的に前回のカウンセリングでテーマが決まっているため、そのテーマに沿ってお話しいただく形になることがほとんどです。

お話しいただいたことに対して必要に応じて質問やアドバイスをおこない、一緒に考えながら改善できるようにサポートいたします。

取り組んでみて効果を感じないことがあれば、その旨お伝えいただくことで理由をご説明したり、必要に応じてやり方を変えたりすることもできます。

回数が浅いうちはなかなか言いづらい部分があるとは思いますが、不満や疑問をカウンセラーに伝えることは効果を高める上で大切です。

回を重ねるごとに気付きが生まれ、より的確なアドバイスを得られるようになり、思考、感情、身体感覚、行動に変化が生まれて改善していくという流れになります。

カウンセリングの継続について

カウンセリングの継続はご自身で判断していただけます。こちらから強要することはありませんのでご安心ください。

カウンセリングを受けるペースは?

月2回もしくは月1回のペースで受けられる方が多いですが人によってバラバラです。

現在のしんどさ、スケジュール、金銭的な事情等を踏まえてご検討ください。

人間は本能的に現状維持をする性質(ホメオスタシス)を持っているため、問題を抱えた状態であっても維持しようとします。

カウンセリングで考え方や行動を変えたとしても、日常の生活で元に戻ってしまうのは避けられないので、一定期間の継続がどうしても必要となるのです。

ただ、1回受けたから絶対に継続しなければならないということはありません。

ヒントをもらうために一度受けてみて、良いと思ったら続けるくらいの感覚でお考えいただければ大丈夫です。

カウンセリングを受けて改善するまでにかかる期間

現在まで私が担当させていただいた方が改善されるまでに要した期間は平均6ヶ月~1年です。

ただ、個人差が大きく早ければ3ヶ月以内、遅ければ数年かかるケースもあり、一概に早く改善できるとは言えません。

改善までの期間は、カウンセリングの効果だけでなく、カウンセリングを受け始めたときの状態、日々の過ごし方、現在の環境等、様々な要素に左右されるため、お伝えするのが難しいところがあります。

カウンセリングで良い状態になるたび家族や職場の人間関係で悪化して改善に期間を要したケースは少なくありません。

どれだけの期間がかかるかは結果次第になりますが、脳の働き、生活習慣の改善、日々のストレス対策にも目を向けながら、日常で起こっている問題への具体的対策、根本的な改善につながる行動の変化を総合的におこなうことで少しでも期間を縮められるように努めております。

⇒カウンセリングの継続と好転反応

カウンセリングを受けるにあたっての不安

初めてカウンセリングを受けるとき不安に感じやすい点をまとめました。内容を読んでいただき少しでも不安を解消していただけると幸いです。

カウンセラーに対する不安

怒られないか、嫌われないか、否定されないか、騙されないか、意見を押し付けられないか、変な物を売りつけられないか…

カウンセラーがどんな人でどういう感じで話を聴いてくれるのかは、カウンセリングを受けるにあたって大きな不安材料だと思います。

実際、カウンセリングはカウンセラーという人間によって提供されるものですから、その人間性によって良くも悪くもなります。

人間性が低いカウンセラーから受ければ悪化して、人間性が高いカウンセラーから受ければ改善に向かうと言っても過言ではありません。

それほどカウンセリングを誰から受けるかというのは重要なことなのです。

また、カウンセラーとの相性によってもカウンセリングの効果は変わりますので、プロフィールや書いている文章、ブログ、Twitter、Facebook等の内容も参考にしながら慎重に検討する必要があると思っております。

⇒担当カウンセラー紹介

個人情報がちゃんと守ってもらえるか不安

カウンセリングでお話しいただくにあたって、個人情報が守られるかどうかは非常に重要です。

公認心理師法第41条「秘密保持義務」に従い、守秘義務厳守で対応しております。

(秘密保持義務)
第四十一条 公認心理師は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。公認心理師でなくなった後においても、同様とする。
第四十六条 第四十一条の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。

公認心理師法( 平成27年09月16日法律第68号) – 厚生労働省

個人情報の取扱いには最新の注意を払い、カウンセリングで知りえた情報はご本人の承諾なく他人に明かすことはありません。

同居のご家族から情報開示のご希望があった場合でも、ご本人の承諾を得たうえで開示しております。

自分の悩みでも改善できるのか不安

一人で抱え込み本やインターネットで調べた方法を試したけどダメだった。

自分なりに考え方や行動を変えてみても上手くいかない。

何か自分の悩みは特殊でどうにもならないものじゃないかと思えてくることもあったり。

悩んできた期間が長い人ほど自分の悩みが改善できるかどうか不安に感じます。

この不安はホームページの内容だけではなかなか解消できないものですので、実際にカウンセリングを受けていただいた際にお話しください。

今まで改善できなかった原因、これから改善していくことができる理由など、納得していただけるまでお伝えします。

逆に「こんな悩みでも相談していいのか」と躊躇してしまう方もおられますが、ご自身にとって困っていることであればどんな内容でもご相談いただいて大丈夫です。

⇒カウンセリングに関してよくいただくご質問

初めてのカウンセリングでは

「うまく話せるかどうか分からない」「何を話せばいいのか分からない」と不安を感じたり、緊張したりする人は多いです。

たまにカウンセラー慣れしていて緊張しない方もおられますが、初めて話す相手に緊張してしまうのは当然だと思います。

こちらから適度に質問をしていきますので、話せる範囲で少しずつお話しいただければ大丈夫です。

カウンセラーが求めていることを的確に答えようと頑張るのではなく、なるべく自分が話したいこと、聞いてほしいこと、聞きたいことをお話しください。

同じ話を繰り返したり、話があちらこちらに飛んだり、上手くまとまらない感じになっても、しっかり話をお聴きします。

話すことへの不安が強い場合は、事前に話す内容をメモしておいて見ながら話していただく形でも構いません。

カウンセリングを受けてみようと思われた際は、いつでもご連絡いただければと思っております。

カウンセリング予約フォーム

    対人恐怖症・依存症専門カウンセリング(大阪)