人前でスピーチをする女性

あがり症を克服していくサポートをカウンセリングでおこなっております。

朝礼や会議、発表で上手く話せないこと等、あがり症でお困りでしたらご相談ください。

あがり症とは?

あがり症とは、以下のような場面で過度に緊張してしまい、声が裏返る、頭が真っ白になる、汗をかく、顔が赤くなる、手足が震えるといったことが支障をきたすレベルで起こる症状です。

  • 人前でスピーチする
  • 会議で発言をする
  • 好きな人に会う
  • 権威のある人(教授、役員、社長等)と話す
  • 面接を受ける

さらに、赤面や手足の震えが「変に思われるのではないか」という不安によってひどくなったり、激しく心臓が鼓動するほどに心拍数が高まったりする二次的な症状にも発展します。

特定の場面でのみ症状が出ることから、学生時代より社会人になって困る人の方が多いです。

あがり症は軽度と重度の差が激しいので別々にご説明します。

軽度あがり症

人前で話すときに赤面や手の震え、発汗が気にはなるけど支障をきたさない範囲で話せます。

どちらかといえば話すのが上手い方で、コミュニケーションに深刻な問題を抱えてはいません。

  • 人前で話す仕事をしているのにどうしても苦手意識が消えない
  • 講師の仕事で赤面してしまうことがあって悩んでいる
  • 人付き合いは問題ないがスピーチとなると緊張してしまう

すでに高い基準に到達しているにもかかわらず、さらに高い理想像を追い求める傾向が見られます。

あがり症は対人恐怖症の一種ですが、軽度の場合は対人恐怖症とは言えないくらいの症状です。

    重度あがり症

    人前での赤面、声や手足の震え、発汗がひどい。人によってどこに症状が出るかは異なります。

    緊張の度合いが非常に強く、頭が真っ白になって話せなくなる人も多いです。

    • 朝礼の1分間スピーチで頭が真っ白になる
    • 結婚式で手足が異常に震えて招待した家族や友人に笑われる
    • 自分が発言することで注目される機会を必要以上に避ける

    一度あがってしまうとコントロール不能となり、何をやっても緊張が和らぐことはありません。

    普段からコミュニケーションに問題があり、人付き合いが苦手、他人に合わせて生きているタイプの人がなりやすいです。

        重度の場合は対人恐怖症としか言いようがないレベルですので、軽度の人と同じ対応では悪化する危険性があります。

        あがり症の原因は?

        自信のなさによる限界を超えた頑張り

        「自分を大きく見せたい」「良く思われたい」「欠点を隠したい」等といった気持ちが強いことが原因となっています。

        根底には自信のなさがあり、自信がないからこそ、自分以上の力を出そうと変な力みが出て緊張してしまう。

        結果として顔が赤くなる、手足が震えてくるといった症状が出てくるのです。

        無理をしすぎてオーバーヒートしてしまっているんですよね。

        失敗を繰り返すことで「またあがってしまうのではないか」と思う予期不安が生まれ、さらに緊張しやすい状態になっていく。

        赤面や手足の震えを気にしすぎて「赤くなってはいけない」「震えを止めなければいけない」と思うことで、人間の本来の生理現象まで排除しようとして余計に悪化していきます。

        不安に飲まれている

        例えば、1000人を前にスピーチをしてくださいと言われれば誰でも緊張するでしょう。

        声が上ずったり、汗をかいてしまったり、言葉が出づらくなったり…

        それでもなんとか乗り切れる人もいれば、逆に全く言葉が出てこない状態になる人もいる。

        両者の違いは不安に飲まれているかどうかにあります。

        「上手くしゃべれるかどうか」といった不安があったとしても上手く付き合えていれば問題は起こりません。

        つまり、不安があること自体ではなく、不安に飲まれていることが問題だと言えます。

        あがり症を改善していくためには不安と上手く付き合っていけるようになることが必要なのです。

        あがり症で悩んでいた人が克服できた事例

        以前、ある交流会に参加した際に、すごく話し上手でコミュニケーション能力が高い営業職の方とお話する機会がありました。

        営業として数字も上げておられる方で、その場にいる全員の前で堂々とスピーチもされていて話も面白く非を探すのが難しいくらい。

        でも、実はその方、少し前まで人前で話すのがすごく苦手だったらしいのです。

        その話を聞いたとき、最初はその場にいた全員が「え~、嘘でしょ」という感じで疑っていましたが、人前で話すときに緊張して考えてきた内容を読み上げるのがやっとだったとのこと。

        それがあるキッカケで、ほとんど緊張しなくなり、アドリブを利かせて自分らしく話せるようになったそうなのです。

        キッカケは「自分は自分のままでいい、自分以上のことはできない」と気付いたことでした。

        その答えを聞いたとき、私はすごく納得しました。

        なぜなら、人前で緊張したりあがったりすることの原因が「自分以上の力を出そうとすること」だと知っていたからです。

        実際にカウンセリングを受けていただいた方からもこの気付きで緊張しなくなったとお聞きしたこともあります。

        「『自分は自分以上でもなく自分以下でもない』と思えるようになってから、すごく楽になりました」と嬉しそうに話しておられました。

        自信が無いからと本当の自分を隠したり、感情を抑え込んだりすることは、「相手にバレないかどうか」という余計な不安を生み出してしまいます。

        でも、少しずつ自信を積み上げたり、感情を表現していくことをやっていれば、今回のようにある一定の時点を越えたときに感覚をつかめてあがり症を克服できるのです。

        あがり症を克服していくために

        都度、対処法で乗り越えていく方法もあるのですが、根本的な解決にはならないため毎回あがってしまう場面で苦しみます。

        まずはあがってしまう原因が何なのか、あがってしまうとなぜ自分で止められない状態になってしまうのかといった部分に気付く。

        そして、成功体験の積み重ねで自信を取り戻すことによってあがり症を克服できるのです。

        あがり症を克服するためにカウンセリングでは以下のようなことをおこないます。

        • 自分自身の性質や傾向、感情の動きを知る
        • 感情表現をして不安などの感情を受け止める器を大きくする
        • 責任の所在を明確化、自分でコントロールできることできないことを知る
        • 理想(固定観念)と現実のギャップを埋める
        • イメージの修正による準備~成功体験を重ねて自信をつける
        • 普段から他人ではなく自分基準の習慣を形成、目的意識を強化する

        あがり症が軽度の場合、話し方教室や自己啓発セミナーに参加する人もいますが、余計にあがりへの意識が強まって悪化してしまうケースもあります。

        慎重に判断して下さい。

        カウンセリング予約フォーム

        対人恐怖症・依存症専門カウンセリング(大阪)