対人恐怖症で悩んでいる人に禁句とも言える「甘えてるだけ」という言葉。

症状の話をしたときにこういう言葉を掛けられることほどつらいことはありません。私自身も同じでしたから無意識にここに触れないようにしてきました。

しかし、現在までカウンセリングを続けて様々な症状で悩む対人恐怖症の方を見てきて気付いたのです。

たしかに甘えている部分はあるなと。

だからといって、対人恐怖症の方に甘えているからどうと言うつもりはありません。

大切なのは自分にも甘えている面があると素直に認めることなのです。

ただ、認めようとしても邪魔してくるものがあり、それを把握して対処していかないと認めようがないんですよね。

対人恐怖症の人が甘えを認められない原因

「甘えている」と言われたら理解してもらえなかったと感じる

例えば、周りの視線が気になってなかなか外に出られない状態なのに、「甘えてないで外に出ろ」と言われたらどう思うでしょう?

自分の症状を理解した上で言っているわけではなく、理解しようとせず気合が足りないとでも言われている、つまり、自分が責められているように感じるのではないでしょうか。

そして、「いや、甘えてるとかじゃなくて視線が気になって出られないんだ」という反論が湧き上がってくると思います。

相手からそうは見えなくても自分なりには頑張ってますから。

自分のつらさ、苦しさをわかってもらえなかったことへの悲しみ、怒りが甘えを受け入れたくない気持ちにさせるのです。

「甘えている=甘えている自分はダメな人間」という結びつけ

一般的に「甘え」というのはよくないことと認識されていますので、小さい頃から「甘え=×」という感覚をほとんどの方が持っています。(本当は「甘え」って心の成長においてすごく大事なんですけどね。)

さらに、対人恐怖症で悩んでいると自分に自信がなくなっていきますので、否定的な言葉に敏感になります。行動や言動の一部が否定されただけでも自分の存在が否定されたと感じるほどに。

ですから、「甘えているだけ」なんて言われたら、自分がダメ人間の烙印を押されたような気持ちになるのです。

甘えを認めることは自分がダメ人間だと認めることになる。

とすれば、たとえ自分が甘えている面があったとしても目を背けたくなりますよね。

甘えを認めて精神的な自立へ

今回の内容について勘違いして欲しくないのは、「甘えているからあなたはダメだ」という話ではないということです。

対人恐怖症で甘えがある状態を責めるつもりは一切ありません。

問題は甘えていること自体ではなく、自分の中に甘えがあるのを認めないことです。

親や他人の顔色をうかがって過敏に反応するのは甘えたい気持ちがある証拠。

「甘えられなかった場合、もしそこで甘えたい心を放棄するならば、両者の間に依頼関係は成立しない。しかし甘えられないけれども、なおかつ甘えたい心を持続するときは、甘えられた場合とは違う別種の依頼関係が成立するように思う。すなわち甘えられないのであるから、依頼心は満足されていないが、しかし満足を求ある心は持続しているために、相手方の出方に自分の感情が鋭敏になり、結局は自分の気持が相手によって左右される変態的な依頼関係が成立することになる」

引用元:大学生の対人恐怖症者の臨床的特徴と治癒過程、2000、神奈川県立外語短期大学紀要

「自分は甘えてはいない、これは症状のせいなんだ。症状さえなければ甘えることなんてないんだ」といった感じで、自分の中にある甘えから目をそらしているといつまで経っても甘えはなくなりません。

症状が出るからできないというのはわかりますが、できないから何もしないのは違います。

症状が出ていてもできることはやる。自分の中でやろうと決めたことは「どうすればできるか」を考えながらしんどい中でもできる範囲で続けていく。

その自発的な継続が自信となり、対人恐怖症を克服する上で必要な精神的な自立へとつながっていくのです。

対人恐怖症は言い訳をしながら克服していく

甘えがありながら克服していく以上、どうしても言い訳が出てきます。

実際に「症状があるからできないって言い訳だとわかってます」と言う人もいました。

言い訳というと悪い意味に聞こえますが、自分を守ってくれているものでもあります。

守ってもらいながらできることをやり、守ってもらう必要がなくなるにつれて症状が消えていく。

職場の人に話しかけるのは無理だけど、家で日記を書くことならできるとか。

カウンセリングでは、症状がある今の自分にもできることを探して少しずつ取り組んでいきます。

葛藤を繰り返す過程も大事

できることを重ねてステップアップしていく中で、なかなか行動に移せないことも出てきます。

勇気を出して乗り越えないといけない壁が出てくるわけです。

話しかけるのは怖いからできない…

でも、仲良くはなりたい…

葛藤を繰り返していくうちに、自分がやるしかないという覚悟が決まってくる。

ほとんどの人が克服に近づいてきた段階で「もう行動するしかないんだって気付きました」と言われます。

そう、現状を変えるためは泥臭く行動していくしかないのです。

行動すれば事実を体感することができ、今まで勝手に考えて作り出してきたマイナスの妄想が書き換えられていく。

繰り返していくことで「あー、別にそこまで考えなくても良かったんだ」「みんな私とそんなに変わらないんだ」と気付き、毎日毎日悩まされてきた視線や表情のことが気にならなくなっていくのです。

⇒『対人恐怖症を克服する専門のカウンセリング』詳細はこちら